そうだ山温泉の離れ宿「和(やわらぎ)」

 
こんにちは。
 
暮らすさきスタッフの織田です。
 
今日の須崎は雨がしとしと降っています。
 
たまにはしっとり雨の降る中で静かに過ごすのもこれまた趣がありますね。
 
ところで、『高知家プレミアム旅行券』を購入したはいいけれど、
まだ使っていない!という方はいませんか?
 
『高知家プレミアム旅行券』の有効期間は、今月末までとなっています。
 
まだの方はぜひともお急ぎください~!(^^)!
 
実は、私も『高知家プレミアム旅行券』を購入した一人。
 
そのきっかけは、高知の台所的存在の「ひろめ市場」でのお昼ごはん。
 
同じ様に1人でお昼を食べにいらした方と相席になり、同じ女性&移住者
という共通点もあって、話しが大いに盛り上がりました♬
 
その方は、ご主人の転勤に伴って日本全国の至る場所で暮らしたご経験がある
方だったのですが、今年から暮らし始めた高知県がその中でもダントツお気に入りなんだとか。
 
そして、高知県のお気に入りの場所を伺ったところ、『そうだ山温泉』の話が!
 
今まで様々な転勤先で温泉に行かれたそうですが、その方が実感した
泉質ナンバーワンが『そうだ山温泉』とのこと。
 
須崎に住んでいることを伝えると、かなり羨ましがられてしまいました(^^)v
 
そこで、離れ宿「和(やわらぎ)」について教えてもらい、『そうだ山温泉』で使えると言う
『高知家プレミアム旅行券』についてもご指南くださったのでした。
 
ちなみに、『そうだ山温泉』では『須崎市プレミアム付き商品券』も使用できますよ。
 
0717
 
※『高知家プレミアム旅行券』『須崎市プレミアム付き商品券』ともに、
  他券との併用は不可などの条件があります。詳しくは各公式サイトにてご確認くださいませ。
   ⇒『高知家プレミアム旅行券』の詳細はこちらから⇒
    『須崎市プレミアム付き商品券』の詳細はこちらから⇒
 
その後、早速コンビニに旅行券を買いに走り、離れ宿「和」を予約しました。
 
普段はのんびり屋の私ですが、楽しいことへのスピード感はかなりのものです(^^)
 
そして、迎えた宿泊日。
 
実は、この日は『蟠蛇ヶ森ハイキング』開催の日。
 
1013蟠蛇ヶ森2
 
しっかり身体を動かした後に、『そうだ山温泉』へ到着。
 
CIMG1609
 
到着すると、離れ宿利用客専用の駐車場に案内され、待ちに待ったお部屋へ通していただきました。
 
なんと、離れ宿は現在1棟のみということで、それだけでもうプレミア感ありますよね。
 
1006の2
 
ドキドキしながらお部屋の中へ。
 
1006
 
木をふんだんに使った和の雰囲気に、癒されますね~。
 
でも、せっかくの上質な空間なのですが、この写真、私物が映り込んでいるわ、
冷蔵庫は開けっぱなしだわで、素敵な空間をやや壊している気もしますが^^;
 
さて、私がこの離れで一番楽しみにしていたものが、
お部屋付きの源泉かけ流しの半露天風呂です!!
 
1006の3
 
なんて贅沢なのーヽ(^o^)丿
 
到着早々、蟠蛇ヶ森のてっぺんまで登った後の身体をほぐすべく、
さっそくお風呂を堪能しました。
 
これはもう、最高ですねー☆
 
お風呂の中に浸かっていると、全身の筋肉の塊が少しずつほどけて
いくのを感じます。
 
あまりの気持ちの良さに長居しすぎて、夕食に遅れてしまったくらいです(笑)
 
見てください。この日の夕食も須崎の食材をふんだんに使ったお品物の数々。
 
1006の5
 
1006の6
 
軽くなった身体に地物食材ならではの美味しさとたっぷりの栄養を補給しました。
 
この日は、あっという間に就寝。
 
翌日も、お風呂を堪能し、浴衣姿でお部屋のテラスでのんびり~と
大満足な時間を過ごすことができました。
 
1006の4
 
この離れ宿、チェックアウトが11:00っていうのも、
喧騒から離れてのんびり自然の中で過ごしたい方にはすごく嬉しいポイントですね。
 
須崎が誇る自然の恵みいっぱいの温泉で、日頃の疲れを癒してみてはいかがですか(*^_^*)
 
そうだ山温泉の詳細についてはこちら⇒ポケットすさき『そうだ山温泉』
 
***********************************
 
明日11/7(土)に四万十町で行われる『台地まつり』にて、
すさきのよさこいチーム「すさき~真実(まっこと)~」がゲストチームとして出演します♪
 
台地まつり
 
大崎局長と私も出演しますよ!
 
踊りのスケジュールは、
 
・10:00~ 「四万十町役場東庁舎駐車場」
・13:00~16:00 「第1・第2・第3・第4会場」
 
となっています。
 
『台地まつり』の詳細はこちらから⇒一般社団法人四万十町観光協会公式ホームページ
 
お祭りを楽しみながらよさこいを鑑賞してみてはいかがですか。